如水グループの税務部門として企業・個人の税務をトータルサポートする如水税理士法人(本社:福岡県福岡市、けやき通り会計事務所 所長:児玉邦康)は、自治体と企業のマッチング、企業からの寄附手続きにおける支援までワンストップで支援する企業版ふるさと納税支援事業及び関連事業等を行う株式会社ジチタイリンク(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:松本銀士朗、以下「ジチタイリンク」)と、企業版ふるさと納税における顧客紹介に関する協定を締結いたしましたので、お知らせいたします。

■背景・目的
ジチタイリンクは、2025年7月1日付で、株式会社ジチタイアド(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:時津孝康)が運営する企業版ふるさと納税支援事業を簡易新設分割により承継し、株式会社ホープ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長兼CEO:時津孝康)の子会社として誕生いたしました。
ジチタイリンクでは、本承継により企業版ふるさと納税支援事業(以下「本事業」)を引継ぎ、企業向けに企業版ふるさと納税制度(以下「本制度」)の周知と、業務委託を受けた自治体への納税案内を行っております。ホープグループにて本事業は2021年9月より開始しており、以降本事業にて業務委託を受けた自治体数は、2025年6月末現在で452自治体、寄附総額は約17.9億円と 業界トップクラスの契約実績を有しております。また累計1,500社以上の企業が本事業を通じて企業版ふるさと納税を活用しています。
ジチタイリンクが新会社として今後も推進する本事業においては、今後も企業に対して本制度の情報提供の機会をより拡大していくことが重要です。
如水税理士法人は、税理士法人として会計・税務・経営にまつわる様々なお悩みに経営と会計・税務の専門家としての視点から、多岐に渡ってアドバイスを行っております。多様な業種の企業経営者様をはじめとするお客様とのご縁を活かして、本制度の認知拡大においてジチタイリンクへの力添えができると考えております。また、九州を基盤とし、地域に根差した税務のプロフェッショナルである如水税理士法人との連携により、ジチタイリンクは地域特有の実情や企業ニーズを踏まえた、より最適かつ具体的な本制度の活用提案が可能となります。これにより、提案力の強化とともに、本制度の認知拡大にも大きく寄与することが期待されます。 そこでこの度、如水税理士法人とジチタイリンクは、企業版ふるさと納税支援における顧客紹介に関する協定を締結いたしました。
今後は如水税理士法人のネットワークを通じて、寄附を検討するお客様へジチタイリンクをご紹介することで、本事業に関する企業への情報提供の機会を増やし、本制度の活用を促進するとともに、自治体の財源確保支援に繋げていきたいと考えております。
■「企業版ふるさと納税」について
以下の図のとおり、2023年度 は寄附件数、寄附金額ともに過去最高の14,022件、469億99百万円となっており、本制度の活用は年々増加しております。企業版ふるさと納税の制度の詳細については、本事業のホームページをご参照ください(https://zaigenkakuho.com/kigyou_furusato/)

(ご参考)企業版ふるさと納税支援サービス紹介「企業版ふるさと納税の総合窓口」
・如水税理士法人について
代表者:けやき通り会計事務所 所長 児玉 邦康
所在地:福岡県福岡市中央区大名二丁目6番50号 福岡大名ガーデンシティ11階
事業内容:会計/税務顧問、コンサルティングサービス、クラウドソフト、クラウドソーシングの導入支援
・株式会社ジチタイリンクについて
代表者:代表取締役社長 松本銀士朗
所在地:福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
資本金:1,000万円(2025年7月1日時点)
親会社:株式会社ホープ(東証グロース・福証Q-Board上場:6195)
事業内容:自治体と企業のマッチング、企業からの寄附手続きにおける支援までワンストップで支援する企業版ふるさと納税支援事業及び関連事業等
・株式会社ホープについて(https://www.zaigenkakuho.com/)
代表者:代表取締役社長兼CEO 時津孝康
所在地:福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
資本金:1,181万円(2025年3月31日時点)
事業内容:自治体に特化したサービス(広告事業、ジチタイワークス事業、企業版ふるさと納税支援事業、空き家対策関連事業、他)
対象:如水税理士法人(けやき通り会計事務所)、如水法律事務所、光雲法律事務所
GW 4/29(土)から5/7(日)まで休み
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社ではGW休暇を下記の通り実施させていただきます。
【休業期間】
2023年4月29日(土)~2023年5月7日(日)
【休業中の対応】
休業期間中は、電話やメールでのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。
休業前後には、混雑が予想されますので、ご注文やお問い合わせはお早めにお願いいたします。
また、休業期間中にいただいたご注文やお問い合わせにつきましては、休業明けの2023年5月8日(月)以降に順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
敬具
いつもお世話になっております。
如水グループでは、グループに所属する各分野の専門家の観点から解説するセミナーを企画させていただいております。
今回は、M&Aについてです。M&Aの最前線で活躍されている株式会社ストライクの久留 孝宜 様をゲストに迎えて、まずはM&Aの基礎知識や最新動向、そして実情についてお話しいただきます。その上で、当グループの各関連分野の専門家(公認会計士・税理士、弁護士および社会保険労務士)が、それぞれ財務・会計・税務、法務、労務の観点からポイントを解説いたします。
近年、企業の後継者不足や事業承継などを背景にして、M&Aに関するニーズや関心は高まってきています。一方で、M&Aの現場ではどのようなことが行われているか、なかなかイメージがつかみにくいのではないかと思います。そこで今回は、M&Aの最新動向や実情、そして各分野における留意ポイントなどについて、それぞれの専門家がわかりやすく解説いたします。
M&Aについて、自社の事業承継や事業拡大にお悩みの経営者、事業展開を検討している経営企画部門の責任者・担当者の方、M&Aが行われた際に様々な対応が求められる管理部門の責任者・担当者の方など、ご関心をお持ちの皆様におかれましては是非ご参加ください。
◆日時
2022年12月5日(月)15時00分~17時00分
◆講師
株式会社ストライク 九州・中国営業部 部長 久留 孝宜 様
如水監査法人・如水税理士法人 グループ統括・法人代表社員 児玉 邦康
弁護士法人如水法律事務所 代表 橋本 道成
如水社会保険労務士法人 代表社員 早田 晋一
◆参加費 :無料
【オンラインセミナー】
Zoomを通じたウェビナー形式でセミナーを開催します。
セミナーの詳細、お申し込みはこちらからお願いします。
https://vivit.video/s/136/Mv3yUske1DCB
いつも大変お世話になっております。
さて、9月27日に、如水社会保険労務士事務所・のむら社労士事務所(主催)により、下記の通りセミナーを開催させていただく予定です。
今回のテーマは最近話題の人的資本経営と情報開示についてです。
登壇者の早田が先日ISO30414のリードコンサルタント/アセッサーの認定を受けましたので、そちらを活かせる内容をと考え今回のセミナーを企画いたしました。
最近新聞報道などで話題となっているのが「人的資本」やそれを生かした「人的資本経営」やその情報開示です。
ところが、その使われ方は様々であるため、「人的資本」というキーワードには敏感でも、その核心や具体的な施策になるとイメージがつかめない方が多いのではないでしょうか。
そこで、今回のセミナーでは、人的資本経営やその情報開示をめぐる動きをまとめることでその本質や使われ方の違いを整理し、企業がとるべき施策の方向性を考える機会となるようなガイダンス講座として開催したいと考えております。
ご関心のある責任者・担当者のみなさま、ぜひご参加ください!
セミナーの詳細、お申し込みはこちらのPeatixでお願いします。
https://josuiseminar06.peatix.com/
~概要~
○日時 2022年9月27日(水)15時~16時
○登壇者
如水グループ 如水社会保険労務士事務所
代表 早田晋一
(特定社会保険労務士、ISO30414リードコンサルタント/アセッサー、
認定IPOプロフェッショナル)
○プログラム
「人的資本」とは何か
人的資本経営の意義について
企業が人的資本の分析・報告・開示等に着手するメリットとは
人的資本の分析・開示の仕方(ISO30414など)
先進企業の取り組み事例
さらに重要となる企業のパーパス・文化
※プログラムは当日変更になる場合がございます。
いつも大変お世話になっております。
さて、来月9月1日に、如水社会保険労務士事務所・のむら社労士事務所(主催)により、下記の通りセミナーを開催させていただく予定です。
今回のテーマは育児・介護休業法改正への対応についてです。
今年度の法改正の中で最も注目を集めているのが、本年4月および10月の2段階で実施される育児・介護休業法関連の改正です。
このうち、大幅改正となる10月の施行まで残すところ1月あまりとなりました。
そこで、この機会に育児・介護休業法の諸制度を整理した上で法改正の内容を確認し、10月の改正にあわせて行うべき規程の改正や実務対応について解説したいと思います。
ご関心のある責任者・担当者のみなさま、ぜひご参加ください。よろしくお願いいたします。
セミナー案内・参加申込フォームはこちら
https://josuiseminar05.peatix.com/
~セミナー概要~
◆日時
2022年9月1日(木)16時~17時
◆登壇者
如水グループ
如水社会保険労務士事務所
社会保険労務士 早田 晋一
社会保険労務士 野田 亜以子
のむら社労士事務所
社会保険労務士 野村 香
◆プログラム
・はじめに
・育児・介護休業法で定められた各種制度と本年度改正内容の解説
・育児・介護休業規程に求められる改正と実務運用の対応
・2022年度 両立支援等助成金の概要
・まとめ
※当日はZoomのチャット機能により質問を受け付け、回答させていただきます。
※プログラムは当日変更になる場合がございます。
◆お申込み方法
お申込みをされる方は、下記ページにて申込フォームにご入力の上、送信していただきますようお願いいたします。
https://josuiseminar05.peatix.com/
いつも大変お世話になっております。
さて、来月7月5日に、如水社会保険労務士事務所・のむら社労士事務所(主催)により、下記の通りセミナーを開催させていただく予定です。
今回のテーマは、本年度注目したい助成金についてです。特に今回、最も活用例の多いキャリアアップ助成金に様々な変更が行われていることが大きな注目を集めていることからその内容を中心としてお話しする予定です。
当グループ各事務所のお客様とそれに準じる方を対象とさせていただきますが、ご関心をお持ちの責任者・担当者には、ぜひご参加いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
セミナー案内・参加申込フォームはこちら
https://forms.gle/Jjxkg6FiKLazYpCo7
~セミナー概要~
◆日時 : 2022年7月5日(火)16時~17時30分
◆講師 : 如水グループ
如水社会保険労務士事務所
社会保険労務士 野田 亜以子
のむら社労士事務所
社会保険労務士 野村 香
◆内容
○プログラム
・はじめに
・今年度の助成金の活用事例は?
・キャリアアップ助成金の変更内容に要注意!
・その他注目したい助成金とは?
(例)両立支援等助成金
人材開発支援助成金
働き方改革推進支援助成金
雇用調整助成金の最新動向 など
・まとめ
○このような方にオススメ
今年度の助成金の状況と取り組みたい助成金を知りたい
キャリアアップ助成金をこれまでも活用し今後も活用していきたい
活用実績のある手堅そうな助成金について知りたい
◆お申込み方法
お申込みをされる方は、下記申込フォームにご入力の上、送信ボタンを押していただきますようお願いいたします。
お申込みいただいた方には、研修実施日の前日までを目安に、当日アクセスいただくZoomのURLその他の情報を改めてご連絡します。
https://forms.gle/Jjxkg6FiKLazYpCo7