2023.12.7.Thu
- お知らせ
- 光雲法律事務所
- 如水法律事務所
- 監査法人
- 社会保険労務士
- 税理士法人
【セミナー開催報告】
12月1日に、株式会社日本M&Aセンターと私ども如水グループの共催、株式会社アイ・ビー・ビーのご協賛により、『急成長中の市場「東京プロマーケット」と上場準備のイロハが分かるセミナー』と題して、東京プロマーケットへの上場に関するセミナーを開催させていただきました。
プロマーケットへの上場に関する基礎的な内容から上場準備の実践的な内容まで非常に幅広く深い内容をそれぞれの専門的な立場からお話しさせていただき、参加者の皆さまのご理解や方向性の策定の参考にしていただくことができたかと思います。
今後も上場やIPOに関するセミナーについても、グループとして積極的に開催してまいりたいと思います。
2023.11.21.Tue
- お知らせ
- 如水法律事務所
第1回「裁判例から学ぶ労務管理セミナー」のご案内
2023.11.8.Wed
- お知らせ
- 如水法律事務所
第4回如水法律事務所ミニ法務セミナーのご案内
第4回は、スポーツ業界の法務についてお話しいたします。
スポーツチームと事業会社のスポンサー契約を締結する上での注意点は何かやスポーツチームと所属する選手の肖像権などはどのように整理されるのか、テレビの放映権などはどのようなものなのか、などスポーツ業界に関する法律について説明します。ご関心をお持ちの皆様におかれましては是非ご参加ください。
◆タイトル
業種別法務セミナー②(スポーツ業界)
◆日時
2023年12月13日(水)15時~15時30分
◆講師
弁護士法人如水法律事務所 代表弁護士 橋本 道成
弁護士法人如水法律事務所 アソシエイト弁護士 白田 晴夏
◆参加費
無料
◆開催形態
Zoomを通じたウェビナー形式でのセミナーを開催いたします。
◆申込方法
セミナーの詳細、お申し込みはこちらからお願いいたします。
https://vivit.video/s/142/fXH0QQbg6Dch
2023.11.7.Tue
- お知らせ
- 光雲法律事務所
【講義報告】九州大学サイバーセキュリティセンターSECKUN
光雲法律事務所の吉井和明弁護士が、九州大学サイバーセキュリティセンターのSECKUN(※)において、令和5年10月22日、情報関連法規、情報倫理の講義を行いました。当日は、3時間の討議・演習を含む講義により、サイバーセキュリティ技術を扱ううえでの前提となる倫理や法知識等を分かりやすく伝えました。詳細はこちらをご覧ください。https://cs.kyushu-u.ac.jp/seckun/ja/
※SECKUNは、厚生労働省教育訓練プログラム開発事業を九州大学サイバーセキュリティセンターが受託して行っているサイバーセキュリティ社会人リカレント教育訓練プログラムです。
2023.11.7.Tue
- お知らせ
- 光雲法律事務所
【講演報告】情報セキュリティワークショップin越後湯沢
光雲法律事務所の吉井和明弁護士が、令和5年9月30日、情報セキュリティワークショップ越後湯沢(※)にて、「複雑化・多様化する情報社会と法律実務から見たリスクマネージメント」と題し、講演を行いました。同講演では、我が国の情報セキュリティ関連の裁判例を元に、複雑化・多様化するなかで人的・資金的に限界のある企業においてどのようなセキュリティ上の対応を行うべきかについて説明を行いました。当日のプログラムに関しては、同イベント公式サイト(https://www.anisec.jp/yuzawaws/)を、講演の様子については、湯沢せきゅあ新聞(https://note.com/yuzawaws/n/n3f0dd631f57e)をご覧ください。
※新潟県南魚沼郡湯沢町で毎年開催される情報セキュリティの全国イベント。5大温泉シンポジウムといわれる老舗のシンポジウムの一つ。 各分野での実績や知名度の点で卓越した講師から講演と場を変えての討議を行うこと等により、 参加者の業種の垣根を越えてのセキュリティに関する見識を高め、また人的交流を図ることができる場を提供することを目的とし、本年開催24回目をむかえました。
2023.11.2.Thu
- お知らせ
- 如水法律事務所
インタビュー記事掲載のお知らせ
弁護士法人如水法律事務所の橋本道成弁護士が顧問弁護士の活用方法について答えたインタビュー記事が
株式会社LegalOn Technologiesのホームページに掲載されました。
2023.10.12.Thu
- お知らせ
- 如水法律事務所
- 社会保険労務士
第1回法務労務セミナーのご案内
会社が対応すべき今後の法改正
会社が対応すべき今後の法改正の情報とそのポイントを解説!
今後の会社の対応のために法改正の情報を今のうちから把握したい方はぜひお聞きください
今回のセミナーでは、直前になって慌てないよう今のうちから法改正が予定されている内容について整理しておき、関係各所と調整しながら余裕をもって準備を進めていくことを目的としてお話しします。法務面、人事労務面それぞれの側面から見て予定されている改正内容をしっかりとおさえるとともに、実務に沿った具体的な対応策について、弁護士と社会保険労務士のそれぞれの立場からご説明させていただきます。 最新の法改正情報を把握されたい方はもちろん、各企業で法務や人事労務に携わるご担当者・責任者様、企業としての今後の施策や対応の策定を課題とされている皆様におかれましては是非ご参加ください。
セミナーの概要は次の通りです。
○日時 : 2023年11月21日(火)15:00 – 16:00(60分間)
○講師 : 弁護士法人如水法律事務所 代表 弁護士 橋本 道成
如水社会保険労務士法人 代表社員 特定社会保険労務士 早田 晋一
○主催 : 弁護士法人如水法律事務所、如水社会保険労務士法人、のむら社労士事務所
○参加費 : 無料 セミナーの詳細、お申し込みはこちらからお願いします。
https://vivit.video/s/136/P5gu0EX51oyk
全体のスケジュールはこちらをご確認ください。
2023.10.11.Wed
- お知らせ
- 如水法律事務所
第3回如水法律事務所ミニ法務セミナーのご案内
第3回は業種別法務セミナーとして、Eコマースに関する法律についてお話をさせていただく予定です。Eコマースの概要やEコマースを運営するうえでの重要法令など、基礎的な情報からご説明いたします。知らなかったでは済まされない法規制や多くの人がやってしまいがちな宣伝内容・方法についてのミスについて具体例を交えつつお話する予定です。Eコマースをすでにご利用されている方、ご利用を検討されている方、ご関心をお持ちの皆様におかれましては是非ご参加ください。
◆タイトル
業種別法務セミナー①(Eコマース)
◆日時
2023年11月8日(水)15時~15時30分
◆講師
弁護士法人如水法律事務所 代表弁護士 橋本 道成
弁護士法人如水法律事務所 アソシエイト弁護士 白田 晴夏
◆参加費
無料
◆開催形態
Zoomを通じたウェビナー形式でのセミナーを開催いたします。
◆申込方法
セミナーの詳細、お申し込みはこちらからお願いいたします。
2023.9.26.Tue
- お知らせ
- 光雲法律事務所
吉井和明弁護士が執筆に加わった「第二版 デジタル証拠の法律実務Q&A」(日本加除出版)が出版されます。
吉井和明弁護士が執筆に加わった「第二版 デジタル証拠の法律実務Q&A」(日本加除出版)が出版されます。本書では、デジタル証拠の保全、収集、分析、訴訟手続きまでを62問のQ&A方式で解説しております。情報社会の進展により多くの資料がデジタル由来となり、民事裁判IT化等の影響により、裁判自体もIT化する中で、網羅性ある書籍としてお使いいただければと存じます。
日本加除出版ウェブサイト
https://www.kajo.co.jp/c/book/06/0603/40597000002?banner_digital_202309
Amazonウェブサイト
www.amazon.co.jp/dp/4817849045
hontoウェブサイト
https://honto.jp/netstore/pd-book_32748622.html
2023.9.13.Wed
- お知らせ
- 如水法律事務所
第2回如水法律事務所ミニ法務セミナーのご案内
第2回はコンプライアンス管理セミナーとして、SNSの利用に関するコンプライアンスについてお話をさせていただく予定です。
◆タイトル
SNSを巡るコンプライアンス管理
◆日時
2023年10月11日(水)15時~15時30分
◆講師
弁護士法人如水法律事務所 代表弁護士 橋本 道成
弁護士法人如水法律事務所 アソシエイト弁護士 白田 晴夏
◆参加費
無料
◆開催形態
Zoomを通じたウェビナー形式でのセミナーを開催いたします。
◆申込方法
セミナーの詳細、お申し込みはこちらからお願いいたします。